みなさんこんにちは。
私は川沿いに住んでおり、その川に沿って散歩しております。最近はコロナウイルスの影響で在宅勤務になったため散歩する機会が増えました。
散歩している際に魚がジャンプしているのをよく見かけます。みなさんはなぜ魚が跳ねるのかしているか知っていますか?
今回はなぜ魚がジャンプするのかをお伝えします。
寄生虫を落とすため
1つ目の理由は、魚に付着した小さな虫などを落とすためです。
海や川などの水温が高くなる夏は、水中の寄生虫の濃度が高まるため体表に寄生虫が付着しやすいそうです。
そのため魚は飛ぶことで付着した寄生虫を落としているのです。
水中に落ちる際に様々な角度で落ちることで体表全体の寄生虫を落とすことができます。
そのため魚は何度も飛んで様々な角度で水中に落ちるそうです。
食事をするため
水面付近にいる虫や昆虫を狙うために魚がジャンプします。
水面の下から餌を捉えてそのまま飛ぶそうです。
魚のジャンプ力は凄まじく、5メートルほど飛ぶ魚もいるそうですよ。
目的地へ向かうため
魚は泳いで目的地へ向かいますが、その途中に進路を邪魔する障害物があるそうです。
その障害物を乗り越えるためにジャンプすると言われています。
鮭の遡上がイメージしやすいかと思います。
逃げるため
他の魚から狙われた際に水面を飛んで逃げます。
トビウオなんかはわかりやすいと思います。
水中で逃げ場を無くした場合、水面に沿って逃げるのです。
こうすることで水中にいる魚から逃れることができます。
最後に
以上が魚が飛ぶ理由です。
土手で散歩している時や海にいるときに魚が飛んだ際は、魚が跳ねた理由を周りにいる人に説明してあげてください。