みなさんこんにちは。takatoです!
僕は普段キャッシュレス決済をしています。キャッシュレス決済を行うことで、普段の決済をストレス無く行え、さらにポイントも貯まるというメリットがあります。
国もキャッシュレスを推奨しており、キャッシュレス決済が出来るお店も増えてきました。
しかしまだキャッシュレス決済に移行できない人が多くいると感じます。
普段現金払いの人になぜキャッシュレスに移行しないのか聞いてみると、使い過ぎを心配しているという声を多く聞きます。
僕はキャッシュレス決済に移行しても使いすぎないように工夫しています。
キャッシュレスで使い過ぎを恐れている人に向けて、僕が普段どのように気をつけているのかを紹介したいと思います。皆さんの参考になれば幸いです。
マネーツリーで支出の確認
1つ目の方法は、マネーツリーで支出を確認する方法です。
マネーツリーは銀行口座やクレジットカードの情報を入力するだけで、収支を確認してくれるアプリとなっています。決済や入出金の情報は毎日更新されるため、自分の収支がすぐにわかります。
マネーツリーは複数のカードを登録出来るため、カードを複数所有している方にもおすすめです。
僕もカードを複数所有しています。カードを複数所有するメリットは、ポイントをもれなくもらうことが出来るという点にあります。
僕は三井住友カードと交通系クレジットカードの2つのクレジットカードを所しています。パスモやスイカのチャージは交通系クレジットカードでなければポイント還元されません。(三井住友カードはスイカやパスモのチャージに使用してもポイントがたまりません)
そのため普段使用するカードとは別に交通系クレジットカードを保有しているということです。
上記のようにクレジットカードを複数保有している方にも、マネーツリーはおすすめです。是非利用してみてください。
一定額以上の使用で通知設定
2つ目は、一定額以上使用した際に通知させる設定方法です。
クレジットカードにもよりますが、カードを一定金額以上利用すると通知が来る設定の出来るカードがあります。僕の使用している三井住友カードは指定した金額を超えると通知がくるように設定することが出来ます。
例えば毎月のカードの使用額を50,000円にしたい場合、カード利用額48,000円を超えたら通知が来るように設定することで、50,000円を超えないようにカードを扱うことが出来ます。
カードの利用額は目に見えにくいですが、このような設定を行えば使い過ぎを防ぐことが出来ます!
使用した金額をすぐ入金
3つ目はアナログな方法ですが、カードを使用したらその分の金額を口座に入金するという方法です。
手元のお金がしっかりと減っていくので、お金を使用している実感が沸くのではないでしょうか。
都度銀行にいくのが面倒な場合は、お財布用の口座を作成し、引き落とし用の口座と分けて使用することをおすすめします。
例えばお財布用の口座に50,000円を入れておき、カードを使用するたびに引き落とし用の口座に送金するのです。送金はスマホでできるため、銀行に行かなくて済みます。
銀行間の送金は手数料がかかるため支出額が増えるじゃないかって思いましたよね?大丈夫です!三菱UFJ銀行とじぶん銀行間での送金は常に無料で出来ます!
じぶん銀行は、三菱UFJ銀行とauが共同で開発したということもあり、三菱UFJ銀行とだけ送金が常に無料で行うことが出来ます。
回数制限はないため、何回でも無料で送金出来ます。僕はじぶん銀行をお財布用の口座にしており、カード決済をするたびに三菱UFJ銀行に送金しています。
このようにすることで自分が残りいくらカードを使用できるのか確認しています。
最後に
以上がキャッシュレス決済でのお金の使い過ぎを防ぐ方法でした。
あくまで個人的な方法ですが、役に立つ知識かと思います。
都内では現金の使用が出来ないお店が増えてきていますし、コロナウイルス感染拡大防止として今後ますますキャッシュレスが浸透すると思います。
キャッシュレスを上手く使いこなすためにも、自分なりの付き合い方を見つけられたらと思います。そして僕の知識が役に立ったと感じてくれたら幸いです。
もしクレジットカードw持っていない方は、楽天プレミアムカードがおすすめです。
楽天でのお買いものでポイントが溜まるだけでなく、1,300以上の空港ラウンジを利用することができます!
楽天プレミアムカードのお申し込みは、下記からできます!