みなさんこんにちは。takatoです!
僕には様々な習慣がありますが、その1つが毎朝30分ウォーキングをすることです。
ウォーキングを始めたきっかけは、過去に自律神経を乱して体調を壊したことが原因です。その経験があり、今では毎朝ウォーキングするようになりました。
毎朝ウォーキングして感じたメリットがいくつかあるので、今回はそれをみなさんに紹介したいと思います。
健康的な生活をしたい方やダイエットしたい方の参考になれば幸いです!
メリット1:1日の生活の質が高まる
朝運動をすると1日の生活の質が高まります。よく朝の過ごし方で1日の生活が決まると言いますが、まさにそれです!
朝運動することで、その活動レベルが1日の活動の基準となります。反対に朝を怠けて過ごすと1日中怠けた生活になってしまいます。
また、朝に有酸素運動を行うことで脳がシャキッとします。有酸素運動をすることで、新鮮な空気が脳に送られて活性化するのです。
このように、朝ウォーキングをすることで1日の生活の質が高まります。
メリット2:運動習慣が身に付く
毎日朝ウォーキングすることで、運動習慣が身に付きます。
仕事や学校で毎日忙しく、なかなか運動できない方が多くいると思います。
そんな人こそ毎日運動してみてください!
物事を習慣化する際、最も効率的なのが毎日同じことをすることです。
ウォーキングを3日に1回行うのと毎日行うのでは、習慣化の定着率は後者の方が高まります。
このように何かを習慣化するには毎日行うことが最も効果的なのです。
毎朝ウォーキングすることで運動の習慣が身につくので、運動不足を感じている方は是非初めてみてください。
メリット3:生活習慣病の予防になる
2つ目の運動の習慣が身に付くと、生活習慣病の予防に繋がります。
運動は継続することで効果が出るため、1,2回やっただけでは運動効果は薄いです。
しかし運動が習慣がされるとしっかりと生活習慣病の予防に繋がります。
ウォーキングはランニングと比較して敷居が低いため、習慣化しやすいスポーツなのです。
生活習慣を改善し、生活習慣病を予防してみてください。
メリット4:睡眠の質が向上する
朝のウォーキングは睡眠の質を高める効果もあります。
運動と睡眠は実は関係があり、日中程よい運動をすると睡眠の質が向上するという研究結果があります。
睡眠は長時間取れば良いという訳ではなく、質の高い睡眠を行うことが大切です。
そのためにも日中の運動が効果的です。
また、朝ウォーキングすると夜自然と眠くなります。これは睡眠ホルモンのメラトニンと幸せホルモンのセロトニンが関わっています。
人は朝日光を浴びるとセロトニンが分泌され、メラトニンの分泌が収まります。
メラトニンはセロトニンの分泌が始まってから約14時間後に再び分泌し始めます。
そのため朝のウォーキングで日光を浴びると、そこから14時間後に自然と睡魔が訪れるのです。
寝たい時間に睡魔が訪れると、すっと寝ることができますよね。このように日光を浴びると睡眠の質が向上するのです。
さらにウォーキングはセロトニンの分泌を促します。セロトニンの分泌方法は日光だけでなく、ウォーキングやランニングのようなリズム運動もあります。
そのため日光を浴びながらリズム運動であるウォーキングを行うのはとても効率的なのです。
メリット5:脳が活性化する
朝ウォーキングを行うと脳が活性化されます。
脳を鍛えるのに運動は必要不可欠です。特にランニングやウォーキングなどが効果的です。
踵を刺激することで、血流が促進されます。そうすると脳の隅々まで血液が送られ、脳が活性化するのです。
踵は血液を脳に送るポンプ役なので、踵を刺激する運動を行うと脳の活性化のメリットも受け取れます。
メリット6:美容に良い
運動は美容にも良い影響を与えます。
血流の促進が行われると、体内の栄養素が体の隅々まで運ばれます。
その栄養素を元に新たな細胞を作り、ターンオーバーの促進に繋がります。
運動を行わないと、栄養素が体の隅々まで運ばれず体の外に出てしまいます。
せっかく肌に良いものを口にしても、運動していなければ効果があまり出ないのです。
そのため肌のターンオーバーのためにも運動を行ってみてください。
最後に
以上が毎日朝30分ウォーキングを行うメリットの紹介でした。
多くのメリットがあるので、もし興味を持ったら朝のウォーキングを始めてみてください。
毎日朝30分ウォーキングを行うことが難しいという方に向けて、僕がどのように毎日継続しているか紹介します。
それは毎日出勤時に最寄り駅まで歩くことです。自分の家は最寄り駅から歩いて15分くらいのところにあります。
なので少し遠回りをして駅まで30分ウォーキングしています。
このように僕は毎朝30分ウォーキングしています。良かったら皆さんもウォーキングしてみてください!