みなさんこんにちは。takato(@enjoying_free)です!
Adobeユーザーのみなさんは、クリエイティブクラウドをうまく使用できていますか?
クリエイティブクラウドは、Adobeのクラウドサービスです。
せっかくAdobeに登録しているのなら、クリエイティブクラウドを上手に活用しましょう。
今回はクリエイティブクラウドの活用方法を紹介します。
ファイルをクラウド上に保管する
ファイルやフォルダーをクラウド上に保存して、異なるデバイスでも管理できるようにしましょう。
Adobeアカウントは、1アカウント2pcまで使用することができます。
例えば会社のPCと個人のPCであったり、家のデスクトップPCとノートPCのように、2つのデバイスで操作することができます。
※2つのPCで同時に操作することはできないので、気をつけてください。
クリエイティブクラウドのクラウド上にファイルやフォルダーをアップロードする方法はとても簡単です。
自分はmacユーザーなので、macでのやり方を説明します。
macアプリの「Finder」を開いてください。
Adobeユーザーなら、FInderの中に「creative cloud files」というものがあります。
ここにファイルやフォルダーを入れると、自動的にクラウド上に保存されます。
非常に簡単ですよね!Adobeユーザーなら是非行ってください。
クラウド保存したファイルをダウンロードする方法
クラウド保存したファイルをダウンロードするには、まずはクリエイティブクラウドにログインしてください。
Adobe クリエイティブ クラウドのログインはこちら→
メニューの「作品」を開いて、「同期済みファイル」を選択すると、クラウド保存したファイルやフォルダが表示されます。
あとは三点リーダーから「ダウンロード」を選択すると、ローカルにダウンロードされます。
ダウンロード方法も非常に簡単ですよね!
クリエイティブクラウドはブックマークしておくことをおすすめします。
最後に
以上がクリエイティブクラウドでファイル管理を行う方法の紹介でした。
非常に簡単な上、管理画面も綺麗で使いやすいです。
まだ使用していない方は、ぜひ使ってみてください!
Follow @enjoying_free